健康管理
 お風呂&ブラッシング
お風呂は不定期です。きちゃなくなったら入れます。(毛がよごれてきた・毛がフワフワで無くなった・糞尿の匂いがする様になった)
結構庭に出て汚れたり、ウ@チ踏んだり、新聞のインクで汚れたりします。
ギャラリー『フェネのお風呂』にも写真がありますが。我が家では2匹ともいったん風呂場に行ってしまえば大人しく洗わせてくれます
(フェネックは野生での生活環境上、体を水に濡らす事が無いので、嫌がるコの方が多いかもしれません。きっと我が家のフェネズも心臓はバクバクでも逆らえないだけなのでしょう)
洗面器にお湯を入れてシャンプーを溶いて、洗面器の中でシャンプーを溶いたお湯を少しづつかけながら洗います。洗い終わったらシャワーでしっかり濯ぎます。
頭や顔を洗う時は耳にお湯が入らないように十分注意します。洗い終わったらバスタオルで十分水気を拭き取ります。我が家ではドライヤーが苦手でドライヤーで
乾かせないのでその分しっかりと水気を拭き取ります(大きいバスタオル2〜3枚使用します)耳の中もお湯が入らなかったか確認しながら拭き取ります
リビングの温風ヒーターの前にタオルケットを広げておくと、自らダッシュして気のすむまで転がって(匍匐前進??)からヒーターの前で乾かします。
ドライヤーでキチンと乾かしてあげるのがベストだと思いますが、ドライヤーを怖がるので、お風呂の時はあらかじめリビングの温度を上げておきます
ブラッシングはテリトリーのリビングで行なうと嫌がって暴れて出来ないので、比較的大人しくしてくれる彼らのテリトリー外のほかの部屋で行ないます。
嫌がられてもブラッシングをしないでいると(特に、尾っぽ・後足付根)は毛ダマが凄い事になってしまうので流血してでも(←私がね)行ないます。
爪と、足裏の毛は、サラは自宅でシノブは病院で切ってもらっています。
.
 病  院
初のフェネックのシノブを買ったペットショップで、『飼って1週間以内に必ずショップ指定(何箇所かあり)の動物病院へ健康診断へ連れて行ってください』
という覚書を交わしました。(1週間以内にいけない場合には行ける日を記入させられます)
飼って1週間以内って事は平日仕事をしている私にはちょっと大変かなとも思いましたが、動物を売りっぱなしにしない、買いっぱなしにさせない、
その日から家族に一員になるコの健康状態をきちんと管理して欲しいというショップの姿勢を感じました。
ペットショップからは、ショップにいた時に行なったワクチンの証明書も頂いたので、シノブを診断した事があるという事でワクチンを接種してくれたその病院へ行きました。それが現在も掛かりつけの動物病院です。

我が家のふぇねズは、1年1回のワクチン接種(三種)、フェラリア検査投薬の他に、3ヶ月に1回の健康診断をしています。
内容は、検便、問診、触診、体重測定です。検便は、医者が顕微鏡で診ているのが同時にモニターに映し出されて説明を受けながら一緒に観ていきます。
動物病院からは、動物の健康手帳なるモノを頂いていて、検診時にはその手帳に健康診断の結果を記入されます。勿論、ワクチン接種日、フェラリア検査日も記入されています。
手帳に記入される事により、今までの経過が全てわかるので、母子手帳みたいです。
その手帳には、その他に動物の躾・病気怪我の症状別の来院の目安などが書かれてます。
.
 怪我&病気
〔骨折〕
ギャラリー『サラの災難』でも書いてあるのですが、フェネックは脚の骨が細いのに活動的なので骨折しやすいそうです。
また足裏の肉球が毛に覆われているため部屋を駈け回ったり跳んだりしている時にフローリングの床で滑って捻挫する事もあるみたいです。
シノブは骨折した事はありませんが、サラにしょっちゅう追い掛けられて、ドリフトするせいか捻挫がクセになってしまったみたいです
.
〔耳の湿疹〕
サラの耳にちっちゃい黒いカサブタができているなぁと思ったら、トビヒの様に広がってしまいました。
医者からはドルバロンという軟膏をもらってきたが、少し良くなっては広がり、の繰り返しで直るまで半年以上掛かりました。シノブに移る訳でもなく、
耳以外に広がる事もなく、サラ自体も痒がって掻く事はありませんでした。
02年3月の画像はこれでも治りかけてきた頃のものです(赤くじくじくと全体に広がってました)
02年7月の画像、発疹は無くなりましたが、毛がすっかり禿げ上がった耳です。6月末にあったフェネオフ会の時も皆さんにも耳の事を聞かれました。
この頃はこれ以上直らないと思っていました
03年3月の画像、所々毛の無い処もありますが、ほとんど元通りです。再発もしていません。

〔嘔吐・下痢〕
嘔吐はたまにします、ほとんどの原因は部屋で何かを拾食いをしてか、カーテンや布を食べた時などです(一応嘔吐物を確認します)。
便秘になった事は今の所ありませんが、下痢は年に数回ぐらいします。季節の変わり目の時などが多いので、少し様子を見て、続くようだったり、
嘔吐を伴ったりする場合には病院に連れて行きます。

.
 血液検査
我が家のフェネック(シノブ)の血液検査表を作成してみました。その時折で検査したりしなかったりの項目もありますが、
病院から頂いている通りに作成してみました。検査表が大きくなってしまったのですがよかったら見てください。
『血液検査1(血球系)』『血液検査2(生化学系)』
自分で症状を訴える事の出来ない彼らの健康状態を管理する事は飼い主の責任だと思っています。しかしそれは素人判断で出来る事ではないので、定期的に検診をしてもらっています。フェネックの寿命については色々言われていますが、フェネ生活も6年目なので、今まで以上に彼らの健康に気をつけねば!!と思っています。